講義:「先輩はその時、何を考え行動したのか? マネジメントや役員経験から疑似体験するこれからのキャリア」
ヒューマンデライト株式会社 代表取締役 野田万起子
- (1)私たちを取り巻く環境の変化
- (2)キャリアデザインを考えるために
- (3)自分ブランドを考えてみよう
- (4)キャリアプランを作ってみよう
- (5)ポジティブ思考の重要性
- (6)まとめとサジェスチョン

2024/11/14
2024/11/13
KNBCの副会長の藤田さんには、毎年、スケールプロジェクトの1講座をがっちりやって頂いております。本当に、女性起業家のスタートアップ支援には物凄い熱力で応援を頂いている社長です。
今回も本当にありがとうございました!
エキスパート・リンク株式会社 代表取締役社長
株式会社M&Aの窓口 代表取締役
有限会社味の正福 代表取締役
名古屋商科大学大学院ビジネススクール 客員教授
一般社団法人 神奈川ニュービジネス協議会 副会長
横浜国立大学大学院経営学研究科修士課程修了
中小企業診断士、経営学修士(MBA)
数百社のコンサルティング、千社を超える経営相談実績や支援先からの株式公開企業輩出など、実績多数あり。株式上場企業及び株式上場(IPO)を目指す企業や、出資先の社外役員に複数社就任し、実務的・実践的な企業支援を行う他、大学院(MBAスクール等)の講師や国・地方自治体での各種委員も就任・歴任し、主として経営戦略、新規事業立案、イノベーションマネジメント等を教えている。
2024/11/07
このたび、第25回湘南ビジネスコンテストにて、審査コーディネーター兼審査委員として登壇させていただきました。本イベントは、地域のビジネスやスタートアップを支援し、新しいアイデアや事業を発掘する場として長年にわたり開催されています。
今年も多くの情熱溢れるプレゼンテーションが披露され、湘南エリアならではの創造性と実行力を感じる時間となりました。審査委員として、参加者の皆様の素晴らしい提案に触れながら、事業の可能性や地域社会への貢献を評価させていただきました。
湘南ビジネスコンテストは、地域発のビジネスアイデアを広く募集し、その中から優れた事業プランを表彰・支援するイベントです。今年で25回目を迎え、地域経済の活性化に寄与する重要な役割を果たしています。
詳しくは公式サイトをご覧ください: 第25回湘南ビジネスコンテスト公式サイト
2024/10/10
今回は、KNBC会員でもあり、Webマーケティングの業界で幅広く活躍される丸山恵子さんにガチ講座をしていただきました。
スケールを目指すプロセスの中で、肝となるのは、「売上拡大」です。スタートアップでの売上拡大は社長の仕事であり、今やその手法は様々に変わってきています。
特に、「Webマーケティング」の世界は日進月歩です。その環境の中で突き進むためのポイントをご教授頂きました!
講師:ウーマンネット株式会社 丸山恵子氏
2024/10/08
普段、触れることのない、会社のPL指標をお持ちいただき検証しました。ご参加者の所属する会社の規模は大小様々ですが、「会社の業績を把握する」という観点から様々な気づきがあった会だと思います。これを機に、皆さんのキャリアゴールが変わってくるかもしれないと、ちょっと期待してしまいました!
株式会社 エフコンサルティング 代表取締役 /ソフィアくらぶ経営塾 主宰/愛媛社長・後継者塾 講師/事業再生支援士/(社) 日本BCP協会上級インストラクター
地域中小企業の女性経営者、女性CFOを育成してきた豊富な経験から、財務諸表の基本理解、自社の収益構造の理解など、経営数字への苦手意識をなくし、興味を持つきっかけを提供し続けるプロフェッショナル。書道家の一面も持つ。
2024/09/12
神奈川ニュービジネス協議会の会員企業である皆様に「事業のスケール化」を真剣に勉強する講座です。今期で3年目を迎え、第3回目のスケールを開催しました。本回は、スケールアッププロジェクトに参加をしている中の7名の皆様に事業ピッチを行っていただきました。ここがスタートと言っても過言ではありません!
2024/09/10
第3講では、「カラー戦略を活用し自社と自分のブランディングを考える」というテーマで実施しました。講師にお迎えしたのは、株式会社MeDeRuの目黒潤代表。組織におけるビジネスカラー戦略を生み出し、様々な企業・個人において、色彩が企業や個人に影響を与えるメソッドを教えて頂きました。ウーマンカレッジの中では最も人気のある講座です。
1974年うまれ、能登半島の漁師町出身、寅年。
中学生時代は美術部の部長を務め、各種ポスターコンクールで最優秀賞や県知事賞に入賞。常陸宮正仁親王ご夫妻の前で表彰されたことも。高校卒業後に上京し、大学卒業後、超ブラック企業の投資用不動産の営業、大手警備会社の宣伝企画を経て起業、株式会社MeDeRu(メデル)設立。 起業後は、似合う色をシチュエーションに応じて使いこなす「TPOカラー戦略®」を提唱し、ニューヨークにて「2014年度スティービーアワード ビジネス女性賞」を受賞。
その後、ビジネスシーンでの色の使い方を掘り下げて研究を続け「TPOカラー戦略®」から、ビジネスシーンに特化した「ビジネスカラー戦略®」を生み出した。
これらは知的財産としても証明されており、色彩の分野で特許を3件取得、実用新案、商標登録なども含めた知的財産は、合計13件取得している。プライベートでは、寺社仏閣巡りと観葉植物が大好き。
2024/09/03
品川区が力を入れている「女性起業家支援」のプログラムです。すでに自立して事業を行っている女性起業家に向け、「ひとり起業」から「組織化・事業拡大を目指す方」を対象とした連続講座がスタートしました。
スケールの1歩として、年商1億円を目指し「起業家から経営者への成長」をテーマに、『学び⇒発表⇒フィードバックを受ける』機会を提供するプログラムです。
プログラムは、全8回の開催となり、今回は最終回となりました!今回のプログラムにご参加いただいた14名のファイナルピッチでしたが、この3カ月間で素晴らしい前進を成し遂げたことにリスペクトと共に今後の活動に対して心からのエールを送りたいと思います。