wpmaster のすべての投稿

第26回湘南ビジネスコンテストにおいてコーディネーター兼審査委員を務めさせていただきます。

町づくり 第25回湘南ビジネスコンテストにおいてコーディネーター兼審査委員を務めさせていただきました

このたび、2025年11月6日(木)に開催される「第26回湘南ビジネスコンテスト」にて、審査員として参加させていただくことになりました。

湘南ビジネスコンテストは、“日本一手厚い支援”を目指し、創業や新規事業への挑戦を地域全体で後押しすることを目的とした、応援型のビジネスコンテストです。単なるビジネスプランの審査にとどまらず、専門的な提案や助言を通じて、参加者の事業の成長と成功を支援していくという、他に類を見ないユニークなコンテストとなっています。

今回、審査員としての役割は、事業プランに対する評価だけではなく、参加者の皆さまと共にビジネスの実現性・収益性・成長性を高めていくための具体的なアドバイスを行うことです。特に最終プレゼンテーション審査では、質疑応答形式ではなく、審査員が積極的に事業モデルに提案を行うというスタイルで、参加者の皆さまの事業化に向けた伴走支援が行われます。

未来の起業家たちが描くビジョンに触れ、その成長を支える立場として関われることを、心より光栄に思います。地域の産業活性化や次世代のビジネスリーダー育成の一助となるよう、誠心誠意取り組んでまいります。

今後も、地域の挑戦者たちと共に歩み、実りあるビジネスの芽を育てる機会を大切にしてまいります。ぜひご期待ください。

詳しくは公式サイトをご覧ください: 第26回湘南ビジネスコンテスト公式サイト

「まきチャレ2025」に審査員を務めさせていただきます

町づくり

このたび、牧之原市主催「まきチャレ2025(第4回 牧之原市チャレンジビジネスコンテスト)」の審査員を務めさせていただくことになりました。

マキチャレロゴ

「まきチャレ」は全国・全世界から地域資源を活用したビジネスプランを募り、オンラインピッチを通じて才気溢れるスタートアップを発掘するユニークな事業コンテストです。2025年は168社のエントリーから17社がファイナリストに選出されました。

審査結果は乞うご期待ください。

まきチャレ2025ついて詳しくは以下URLをご覧ください。
https://www.city.makinohara.shizuoka.jp/soshiki/39/56730.html

品川ウーマンスケールアッププログラムDay2&Day3

人づくり 品川ウーマンスケールアッププログラムDay2&Day3

品川区が力を入れている「女性起業家支援」のプログラムです。すでに自立して事業を行っている女性起業家に向け、「ひとり起業」から「組織化・事業拡大を目指す方」を対象とした連続講座がスタートしました。スケールの1歩として、年商1億円を目指し「起業家から経営者への成長」をテーマに、『学び⇒発表⇒フィードバックを受ける』機会を提供するプログラムです。

★DAY2:事業拡大の為の方法論・事業ピッチ作り実践ワーク

★DAY3:次のステージへの扉を開けよう!リアルマーケティング戦略

品川ウーマンスケールアッププログラムDay2&Day3

ウーマンスケールアッププログラムin品川2025
https://musashikoyama-sc.jp/page.php?id=89

神奈川ニュービジネス協議会 ウーマンドリームカレッジ委員会主催 スケールアッププロジェクト第4期 始動

人づくり 第4期(2025年)スケールアッププロジェクト

神奈川ニュービジネス協議会の会員企業である皆様に「事業のスケール化」を真剣に勉強する講座です。今期で4年目を迎えますが、プログラムをブラッシュし、皆さんとガチ勝負に掛ります!

神奈川ニュービジネス協議会 ウーマンドリームカレッジ委員会主催 スケールアッププロジェクト第4期 始動

KNBC ウーマンコンソーシアムプロジェクトDAYの様子は下記をご覧ください。
https://k-nbc.jp/news/17686.html

神奈川ニュービジネス協議会 ウーマンドリームカレッジ委員会主催  ウーマンカレッジ第4期 開校

人づくり 第4期(2025年)スケールアッププロジェクト

2025年度、ウーマンカレッジが開校となりました。

今年度も、KNBCに所属される会員企業の女性幹部構成を対象に、皆さんと一緒に「高み」を目指していきたいと思います!

神奈川ニュービジネス協議会 ウーマンドリームカレッジ委員会主催 スケールアッププロジェクト第4期
神奈川ニュービジネス協議会 ウーマンドリームカレッジ委員会主催 スケールアッププロジェクト第4期

KNBC ウーマンカレッジ募集記事(現在は募集終了)をご覧ください。
ウーマンカレッジの内容や動画がご覧いただけます。
https://k-nbc.jp/news/16819.html

FUMIKODA Journalにて営業職としてのリレーション構築についてお話ししました

モノづくり FUMIKODA Journalにて営業職としてのリレーション構築についてお話ししました

このたび、「営業パーソン必見!取引先とのリレーション構築のポイント(FUMIKODA Journal)」にて、取材を受けました。

営業職として日々大切にしている“信頼関係の築き方”や、女性営業ならではの悩みとその乗り越え方についてお話ししています。

ぜひご覧ください。
👉 https://fumikoda.jp/blogs/journal/240304-salesperson

「女性社長のWEB交流会」 にゲストスピーカーとして参加しました。

人づくり 女性社長のWEB交流会

先日、「女性社長のWEB交流会」 にゲストとして参加いたしました!
2月20日に開催された本会では、「事業成長を加速させる」年商1億円を目指す&理想の働き方実現のためのポイントをテーマに、多くの女性経営者の皆様と活発な情報交換を行いました。
組織の形態、キャリアゴール、クリエイティブ脳と経営者脳の使い分けなど、実践的な視点からディスカッションし、貴重な学びの場となりました。

ご参加いただいた皆様、運営の皆様、ありがとうございました!

女性社長.netについて詳しくは以下URLをご覧ください。
https://joseishacho.net/

富山銀行主催[TOYAMA SDGs AWARD 2024]に審査員として登壇させて頂きました。

町づくり 富山銀行主催[TOYAMA SDGs AWARD 2024]に審査員として登壇させて頂きました。

富山銀行主催【TOYAMA SDGs AWARD 2024】最終発表会・表彰式が、2024 年12 月9 日(月)富山銀行本店ビルBOT ホールで開催され、審査員として登壇させて頂きました。

【TOYAMA SDGs AWARD 2024】は、SDGs に優れたビジネスプランを表彰することで、地域の新たなビジネスの創出に貢献し、地域活性化を目指す取り組みで、2022 年度より3回目の開催となります。

TOYAMA SDGs AWARD 2024全員集合写真

今回は、富山銀行70周年記念事業の一環として行われ、過去最多となる28団体からのエントリーのうち、一次審査を通過したファイナリスト7団体が最終審査会に臨みました。加えて、SDGsの先進的な取り組み事例発表および過去2回(20222023)のグランプリ受賞者の活動報告も行われました。

富山銀行主催 TOYAMA SDGs AWARD詳細ページ

↑ページのトップへ戻る