wpmaster のすべての投稿

2017.2.8(水)日展協_女性の活躍推進委員会主催セミナーの開催

2017/02/08 掲載

IMG_6145 野田委員長020820176 IMG_61472013年に発足した「女性の活躍推進委員会」主催のセミナー、委員会主催としては仙台に続く第2弾ですが、女性を中心に126名の参加者の皆様と有意義な時間を過ごしました。

【タイトル】ひと踏ん張りできる言葉伝えます!「自分探し=私スタイルの見つけ方」やめたくなる時もある、でも頑張ろうと思えることに出会える!セミナー

日展協理事 浜田憲尚氏(株式会社マイナビ 専務取締役)のご挨拶から始まり、キーノートスピーチは、渡辺めぐみさん(女優・タレント・経営者)に実体験に基づくお話をいただき、女性の皆様には大変な励みとなりました。

また、アナライザーシステムを活用した「リアルアンケート実態調査」は、女性の働く環境の課題などが浮き彫りになると同時に、同業界・同世代で頑張っている女性の皆さんに共感いただいたことが多かったと思います。

開催レポートの詳細は以下のURLよりご覧ください。

http://www.nittenkyo.ne.jp/article/15599121.html

2017.1.17(火)経産省「女性起業家等支援ネットワーク構築事業」静岡シンポジウムの開催

2017/01/17 掲載

野田様経済産業省が平成28年度よりスタートした「女性起業家等支援ネットワーク構築事業」にて、広域関東圏ではいち早く静岡での開催がスタートしました。

本事業を支援いただく構成機関として、初年度は、静岡県/静岡市役所/公益財団法人静岡産業振興協会 静岡県中部地区SOHO推進協議会/静岡商工会議所 国立大学法人静岡大学 株式会社静岡銀行、日本政策金融公庫(全国の構成機関) の皆様にご参画頂いております。

スタートアップとして、1月17日(火)静岡(会場:アゴラ静岡)にて、シンポジウムを開催いたしました。121名の皆様にご参加頂き、大変盛況のうちに開催させて頂きました。

2016.11.19(土)~20(日)肉と焼酎のふるさと・都城市「ふるさと納税日本一」大感謝祭が開催されました

2016/11/30 掲載

ふるさと納税日本一となった宮崎県都城市。

2日間で1,000名近いお客様がご来場され大盛況の感謝祭となりました。

お肉と焼酎をふるまいながら、メインステージでは川越シェフによるトーク&A5ランクの宮崎牛紹介など、多彩なイベントが開催されました。

2016.11.11(金)第17回湘南ビジネスコンテストの最終審査会が行われました

2016/11/11 掲載

今回で17回目を迎える湘南ビジネスコンテスト。藤沢市を中心とした湘南地域で活躍する創業者、創業予定者による「創業プラン」、中小企業による「新事業プラン」が発表されました。湘南ビジネスコンテストd17-syuugou

【最終選考審査委員】

<審査委員長>
慶應義塾大学SFC研究所 所 長 飯盛 義徳
<各審査員>
ヤフー株式会社 公共サービス事業本部長
地方創生支援室長
石田 幸央
株式会社デジサーフ 代表取締役 高橋 佳伸
Human Delight株式会社 代表取締役 野田 万起子
日本政策金融公庫 国民生活事業 南関東創業支援センター長 寺田 博史
.
<特別審査員>
株式会社テレビ神奈川 コンテンツ局長
制作推進室長
熊谷 典和
<審査コーディネーター>
  DANベンチャーキャピタル株式会社 代表取締役 出縄 良人

 

2016.09.13(火)静岡大学伊東学長と鈴与グループ鈴木会長と対談をしました

2016/10/24 掲載

平成28年9月13日(火)に鈴与株式会社本社(静岡市清水区入船町11-1)において、鈴与株式会社 八代 鈴木与平 代表取締役会長と本学 伊東幸宏 学長が、「地方創生とグローバル化・静岡大学に期待すること」をテーマに対談をしました。
司会は、本学の経営協議会委員を務めていただいているHumanDelight株式会社 代表取締役 野田万起子 が行いました。

静岡県では最も有名な企業であり、且つ、世界の鈴与を営む鈴木会長のお話は大変勉強となるお話でした。

http://www.shizuoka.ac.jp/outline/profile/message/talk/20160913_interview.html

今回は、静岡大学にご期待いただくお話を中心にさせて頂きましたが、地方空港である富士山静岡空港(静岡空港)でリージョナルジェットを飛ばすフジドリームエアラインズの創業者でもある鈴木会長からは、地方創生の極意を学ばせていただいております。

著作である「地方を結び、人々を結ぶリージョナルジェット」(ダイヤモンド社)は私の必読書となりました。